お問い合わせ
HOME
チーム概要
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
Home
掲示板
小学生における5類感染症への対応指針~文部科学省「衛生管理マニュアル」より
以下に記すガイドラインに基づき、当クラブにおいても、感染が確認された児童は出席停止です。(感染症のため欠席扱いになりません。)
発症日を0日目として「5日間の外出自粛」が推奨され、症状が軽快して24時間経過後から活動に参加可能とします。
家族が感染された場合は、家庭内でマスク着用等の感染対策を講じてください。
クラブ員が発症しない限りクラブ活動への参加は可能ですが、感染不安による欠席は欠席扱いにしませんので、できるだけ活動を休んでください。
~以下 小学校における対応指針~
小学校における5類感染症(特に新型コロナウイルス)への対応指針は、文部科学省が改定した「衛生管理マニュアル」および各自治体のガイドラインに基づいて、以下のように整理されています。
■ 基本的な考え方(平時)
・マスク着用
学校教育活動では原則として求めない。
ただし、医療機関訪問や高齢者施設訪問などでは着用を推奨。
・手洗い・咳エチケットの指導
外から教室に入る時、トイレ後、給食前後などに石けんと流水で手洗いを徹底。
ハンカチ・タオルの個人持参を推奨。
・換気の確保
授業中や休み時間に定期的な換気を行う(30分に1回程度が目安)。
・健康状態の把握
家庭との連携により、児童の体調を把握。
登校前の検温は任意だが、健康管理アプリ等による報告は継続可。
■ 感染が判明した場合の対応
・出席停止の措置
学校保健安全法に基づき、感染が確認された児童は出席停止。
発症日を0日目として「5日間の外出自粛」が推奨され、症状が軽快して24時間経過後に登校可。
・感染不安による欠席
校長判断により「出席停止扱い」とすることが可能
■ 感染拡大時の対応(流行期)
・一時的な措置
会話を控える、身体的距離の確保などを一時的に講じる。
給食時の「黙食」は不要だが、状況に応じて配慮。
・学級閉鎖・臨時休業
感染が複数確認された場合、学級閉鎖や学校全体の臨時休業を機動的に実施。
中邨
返信数:
0
更新日:
2025/9/16 11:00
/
投稿日:
2025/9/16 11:00
Amazon.co.jp 野球用品
現在の閲覧数: 271863
操作マニュアル
個人情報保護方針
スタッフ用ログイン